(職員本人には公務員賠償責任保険(Z)が自動セットされ、下記保険料に100円が追加されます。)(保険期間1年、団体割引30%、大口団体割引10%、過去の損害率による割増率20%、職種級別A級、月払)(ご加入例) 家族構成:夫(職員)・妻・同居の子供2人(ご加入例) 家族構成:夫(職員)・妻・同居の子供1人の3人家族(家族ぐるみコースの特長) ①無記名式のため、このプラン1つで上記家族の4人すべてが補償の対象となります。 ②補償内容は、ご家族で同一となります。(個人コースの特長) ①記名式のため、申込書に記載された方のみ補償の対象となります。 ②補償の対象となる方ごとに、自由に補償内容を決めることができます。 (運動部に所属している子供のケガが心配なので、補償を手厚くしたい等の対応が可能です。)※家族ぐるみコース・個人コースの注意事項(1) 東京消防庁職員のみ保険期間中、損害賠償金1,000万円・争訟費用300万円を限度として公務員賠償責任保険(Z)がセットされます。(保険期間1年、月額保険料100円)(2)家族ぐるみコースにお申込みの場合、公務員賠償責任保険は申込人本人のみ対象となります。月額保険料プラン夫妻++=子死亡・後遺障害保険金入院保険金(1日につき)通院保険金(1日につき)※生活動産・携行品補償の注意事項傷害総合保険の家族ぐるみコースに加入する場合、生活動産・携行品補償の個人コースへの加入はできません。また、個人コースに加入する場合、生活動産・携行品補償の家族ぐるみコースへの加入はできません。家財(住宅内生活用動産)の補償対象は、日本国内に所在する被保険者の居住の用に供される加入申込書等記載の建物内の家財等にかぎります。(下表を参照ください。)ポイント改 定ご家族が4人以上の方におすすめ!※傷害総合保険の保険金のお支払方法等重要な事項は、P76〜83に記載していますので、必ずご確認ください。※ご家族の範囲につきましては、P77をご確認ください。被保険者本人の配偶者やその他親族(被保険者本人またはその配偶者の、同居の親族・別居の未婚の子)も保険の対象となります。月額保険料プラン死亡・後遺障害保険金入院保険金(1日につき)通院保険金(1日につき)円万円円円円万円円円円万円円円T1T2T3ポイントご家族が3人以下の方におすすめ!加入(記名)した方のみが保険の対象となります。G3T3T2T2合計(注)公平性を逸脱する極端な保険金請求があった場合には、保険期間終了後、継続加入できないことがあります。あらかじめご了承ください。補償額(保険金額)と保険料補償額(保険金額)と保険料補償額(保険金額)と保険料介護保険金 年間240万円/被害事故補償保険金 最高5,000万円/個人賠償責任保険金 1事故2億円限度/救援者費用保険金 500万円/手術保険金 入院中の手術は入院保険金日額の20倍、外来の手術は5倍、重大手術は40倍共 通介護保険金 年間240万円/被害事故補償保険金 最高5,000万円/個人賠償責任保険金 1事故2億円限度/救援者費用保険金 500万円/手術保険金 入院中の手術は入院保険金日額の20倍、外来の手術は5倍、重大手術は40倍共 通【家族ぐるみコース(会員本人が自宅に居住)】所有者場所自宅本人配偶者同居の親族別居の未婚の子〇〇〇〇自宅以外のお住まい××××お子さまの下宿先××××【家族ぐるみコース(会員本人が自宅以外に居住)】所有者場所自宅本人配偶者同居の親族別居の未婚の子××××自宅以外のお住まい〇〇〇〇お子さまの下宿先××××改 定(注)被保険者1名につき、加入できるのは1プランのみ 円万円円円G314,7301,20012,0005,000円万円円円G211,0109007,5004,000円万円円円G16,6703004,5003,0004,2001,20012,0005,0003,1709007,5004,0001,9703004,5003,00014,830円 / 月4,300円 / 月3,170円 / 月3,170円 / 月10,640円 / 月ニューパル(損害保険)63
元のページ ../index.html#65